注文していた革が入荷しました。
コロナウイルスの影響で革の仕入等にも今後影響が出てきそうで心配です。

今回入荷分もイタリア産の革になります。
コロナ影響で革やヨーロッパからの材料の調達も今後どうなるのか…
足と靴のことならおまかせ下さい
大田製靴店
那覇市松尾2丁目2-28
TEL 098-866-6453
注文していた革が入荷しました。
コロナウイルスの影響で革の仕入等にも今後影響が出てきそうで心配です。
今回入荷分もイタリア産の革になります。
コロナ影響で革やヨーロッパからの材料の調達も今後どうなるのか…
足と靴のことならおまかせ下さい
大田製靴店
那覇市松尾2丁目2-28
TEL 098-866-6453
沖縄タイムスの副読紙 週刊ほーむぷらざ に 正しい靴の選び方 という事で取材を受けました。
自分にあった靴のサイズがわからない方、
どんな靴を履いても足が痛くなる方、
そんな方々へ少しでも届くと嬉しいです
週間ほーむぷらざ又はHP等SNSを見た方限定
靴修理•インソール
10%Off!!
その際はひと事お声かけ下さい。
※インソールの製作は事前にご連絡下さい
靴と足の事ならおまかせ下さい
大田製靴店
那覇市松尾2丁目2-28
TEL 098-866-6453
長らく履いていなかったパンプスやサンダル、
こんな状態になってませんか⁈
中敷きは合成皮革のものが多く、汗や汚れが付いたまま長期間保管していると、劣化してこの様にバリバリと割れて剥がれてしまいます。
もう履けない…。
いえいえ、ご安心ください。
中敷きは、交換可能です。(紳士靴も)
天然革の中敷きに張り替えることで、もうバリバリとはサヨウナラ!
カラーは 黒・茶色・ベージュ からお選びいただけます。
(汚れが気になる方は、黒をオススメします!)
—————————————————————
足と靴のことならおまかせください
大田製靴店
那覇市松尾2丁目2-28
TEL: 098-866-6453
靴を木型に沿わせて立体的にしていく、つり込み作業。
この工程に至るまでには、木型、インソール、パターン、アッパー(甲革)、中底と長い長い製作工程があります。
長い長い工程を経て、やっと靴の形が見えてくる瞬間は、何度やっても嬉しいものです。
足と靴のことならおまかせください
大田製靴店
那覇市松尾2丁目2-28
TEL: 098-866-6453
左右の足の長さが違う方の靴を製作しました。(右足15mmの底上げしてます)
簡単に脱ぎ履きが出来る様に靴の外側にファスナー加工をしてます。
それぞれのトラブルに合わせてオーダーメイドで靴を作ります。
足と靴の事ならおまかせ下さい
大田製靴店
沖縄県那覇市松尾2-2-28
TEL:098-866-6453
フラメンコシューズの修理事例です
釘を打ち付けてる土台になる革の劣化で抜けてしまったクギ
クギ(Tacks)の打ち直し、ハーフソール&中敷交換修理です。
きちんと釘を打つ土台となる革を張替えます。その時に使う革も通常の革よりも締まりがあり、硬い革を選びます。
※土台となる革の強度が無いと釘が抜けおちてしまいます。
左がフラメンコ用の釘
右が通常の靴用の釘(Tacks)
※フラメンコ用の釘は頭の大きさが2倍位あります。狭い空間に多くの釘を打ち込む為の形状になってます。
また、日本では取り扱い先が無かった為、スペインから輸入し入手しました。
履き慣らした靴をまた履きたい。そう言ったご要望にお答えします。
足と靴の事ならおまかせ下さい
大田製靴店
沖縄県那覇市松尾2-2-28
TEL 098-866-6453
今回の靴の依頼は20代前半女性です。
クニースト病という先天性の病気で、手足等に骨異形成が伴い、脚足差、足部変形がみられます。足下に手が届かないため、靴を履くことが難しく、介助なしで脱ぎ履き出来るよう緩く履いた靴で不安定に歩かれていました。
今まで作ってもらった靴は、自分の足よりもだいぶ大きな靴。一人で脱ぎ履きが出来ず、デザイン的にも服の雰囲気に似合わず、履きたくない靴との事でした。
仮合わせにて、靴の中でのスペース、重心のかかり方、歩き方等を確認します。
今回の靴は、足をしっかり支持することに加え、一人で脱ぎ履きが容易に出来ることが重要ポイントでした。
足をしっかり支持するには、出来るだけ長め丈で硬い芯材のブーツが良いのですが、丈が長いと足入れが難しくなり、更に硬い芯材が入るとより足入れも難しくなります。そうなると靴を履くための介助者が必要に…。
仮合わせでブーツ丈や芯材の範囲、ファスナー の位置や長さ、補助具の使い方や補助具の形状などをしっかりチェック。何度も靴を脱ぎ履きして確認しました。
ご本人様の協力もあって、見事全ての条件をクリア!!
介助無しで一人できっちり靴を履いて、しっかり歩けると喜んで頂けました。
以前は立ち姿勢で待つ間、足下が不安定なため壁に寄りかかっていたそうです。
『この靴を履くと、誰かに支えられている様な安定感があり、10時間は立っていられます。笑』
と、大変嬉しいお言葉を頂きました。
普段私たちは当たり前の様に靴を履き、歩き、立っています。
しかし、足や靴でお困りな方は私たちの普通が普通でなかったりします。
そんな問題解決のお手伝いができた事を嬉しく思い、改めて整形靴の製作に誇りを感じました。
足と靴の事ならおまかせ下さい
大田製靴店
沖縄県那覇市松尾2-2-28
TEL:098-866-6453
先日琉球放送の取材を受けました。
12月7日(土)ひる11時58分放送のAランチです。
靴修理、整形靴製作の様子を撮影してもらいました。
詳しくは↓
Aランチ
大田製靴店
沖縄県那覇市松尾2-2-28
TEL:098-866-6453
以前納品した靴の紹介です。
脳梗塞の後遺症による麻痺があり、右足は足首が下へ垂れ下がる特徴(下垂足)があります。
最初はプラスチック製の短下肢装具を装着していましたが、装具を着けて履ける靴が無いことと、足の蒸れに悩み、だんだんと外出を控えるように…。
そんな時、当店の事を知り、『靴で足首固定(プラスチック装具の代わり)はできないか?』との相談があり、製作を開始しました。
足首をしっかりと固定できるロングブーツでの製作。靴の内部には、カウンターという補強材を通常より上方に延長(履き口の高さまで)をして、しっかりと固定しています。更に、麻痺で外側に倒れやすい右足は、マジックベルトで外側から内側へ引き寄せて、倒れ込み防止の補助をしています。
整形靴は他の装具とは違い、機能だけでなくデザインも重要だと考えています。いくら機能性の優れた靴でも、履く方の好みのデザインで無ければ履いてもらえません。
今回仮合わせを重ねて、自分のイメージの靴が少しづつ仕上がる喜びと、仮合わせ時に行う調整で歩行の変化を体感して頂けました。 以前は、歩いている姿を人に見られたくない、恥ずかしい、緊張して足がなかなか前に出ないことがあったそうです。が、そんな悩みも、
「見て見てっ!!」
との明るい呼び掛けに、すっかり吹っ飛び歩ける喜びがとても伝わる納品でした。
当店は、足が痛い、合う靴がないから外出を控える、そんな悩みを少しでも無くし、外に出るのが楽しくなる様な提案をいたします。
大田製靴店
沖縄県那覇市松尾2-2-28
TEL:098-866-6453
http://www.ota-seikutsuten.com
湿度の高い沖縄での革製品のカビ対策はおすみですか?
先日修理で預かった靴ですが…
靴の内部を見るとカビが…
通常表面のカビ等は市販のカビ取りスプレーなどで落とした後に風通しが基本になります。
しかし、それは表面のカビの除去で根元は残った状態が多く、再発も多く見られます。
そんな時は
こちらの機械でオゾンの力を借りて、カビ菌を分解‼︎カビの根元からやっつけます‼︎
短靴以外にロングブーツや鞄などの大きな物でも大丈夫です。
また、カビ除去以外にも消臭の効果もあります。
季節が変わり、閉まってたブーツ等を履く前にカビと臭いのケアはいかがですか?
※酷いカビの場合は、自宅で濡らした布等で一度表面のカビを拭き取ってから、乾拭きをしお持ち下さい。(カビが酷い場合店頭で行うと他のお客様の靴や、革等に付着する恐れがあるので、お断りすることもあります。)
大田製靴店
沖縄県那覇市松尾2-2-28
TEL:098-866-6453
http://www.ota-seikutsuten.com